学術研究作品 <Works on Scientific Studies>


簡易空撮技術を実務に応用

Use of the Inexpensive Aerial Photography System for Practical Works

広島県立林業技術センター  弓場 憲生

Forestry Technology Center, Hiroshima, Japan N. Yumiba


私の勤務している林業技術センターでは、林業や樹木に関する問い合わせの対応から、チェーンソー等の林業機械の講習等、広く県民の皆さんを対象にしたものを業務としております。一方、林業行政の効率化をすすめる技術の開発などという、行政に直接かかわる課題への取り組みも行っています。この技術開発の1つには、従来の航空写真による森林航測にかわってアメリカの人工衛星のランドサットデータを利用した技術開発がありますが、数値データを画像化した衛星画像はデータとしてはまだ粗く、その解析作業は容易ではありません。(図1は衛星画像の例。図2は図1の一部分を拡大したもの)


Forestry Technology Center, Hiroshima, Japan is an organization for the people in Hiroshima Prefecture to spread technology for forestry ranging from general forestry to biology of trees to forestry machinery. It also has a mission to carry out streamlining of forestry administration. One of them was forestry survey using satellite images in place of conventional vertical aerial photographs. However, the resolution of satellite image is one of the obstacles that the analysis is still very difficult and inaccurate as is shown in the Figure 1 and Figure 2 which is an enlargement of a part of Figure 1.


さて衛星画像を利用する時に技術的な障害となっている事の1つに、衛星画像を構成している約30m四方のモザイク模様の1つ1つが、現地のどの様な状態をあらわしているのかを調べるグランドトゥルースという作業が困難である事があります。従来からのグランドトゥルースには実機による航空写真が使われていますが、人口過疎地の山岳地帯ではカラーの航空写真は一般には容易に手に入るものではなく、これを手に入れるには大枚をはたいて飛行機をチャーターするしかありませんが、別名を貧乏技術センターという当センターには当然そんな大金はありません。そこで廉価空撮技術集団JKPAの持つ空撮技術をもとに、簡易な気球を使った空撮システムを開発し、実際の山林で調査に使うことにしました。


Since the minimum size of satellite image's resolution is 30m x 30m, each square requires ground reconnaissance for obtaining exact data within the square. For this purpose, conventional aerial photographs were used in the past while they are very expensive if you had to charter an airplane. Because of the limited budget, inexpensive method of aerial photography has developed using simple balloons. The system has been so far functioning all right as far as the forestry research works are concerned.


 図1     図2





尾関山公園のバルーン空撮





簡易な気球を使った空撮システム

 


 



HOME


inserted by FC2 system